コーヒー焙煎 再び ついにコツを掴んできました。

せっかく、焙煎機を改造したのに、うまく焙煎できないのは納得がいかない。

何か、逃していることがあると思い、本に立ち返ってみました。

 

本によると始めにいっきに火を入れてしまうと、水分にばらつきがあるうちに火がはいり、煎りムラができてしまうのだとか。また、始めは180度以下にしてじっくりやらないと、生焼けのママ外側だけが焦げるとも。

もしかすると50,100グラムの差より火の入れ方が問題なのかと思ったのである。

 

ということで、温度計はないのですが(そのうちつけたい)以下の条件でやってみることにしました。

 

条件

分量:100g

火の入れ方:弱火で5分→中火でハゼて良い色になるまで。

このやり方でやった感じは、

弱火で入れてるときはチャフが舞いつつ、水が抜けるのでお風呂の湯気のように白い煙が出る。

水が大体でると白い湯気は消えた。

そのあたりで中火に切り替えたが、今度はものを燃やしたような真っ白の煙が大量にでてきた。そして爆ぜる。パチパチと。

ただ、1ハゼ2ハゼの音がまだ見分けられない。

もう少しこの条件出続けて様子を見ようと思う。

出来上がりはこちら

今回
f:id:PapaEngineering:20221025152546j:image

前回


f:id:PapaEngineering:20221025152557j:image

明らかにムラが減っております。

進歩を感じました。

引き続き、美味しい焙煎を目指してみたいと思います。